
これまでの経緯と活動状況

平成22年度
- 「Kumamoto まちなか collection」(共催:ヒロ・デザイン専門学校)
- 「KUMAMOTO MODE COLLECTION2010」(共催:熊本デザイン専門学校)
- まちなか彩りダンボールアート
- 「熊本城」「城下町」をテーマとした法被の作成
- 表彰事業(専門学校7校、高等学校2校)
- 「中心市街地イルミネーション事業」 協賛
- 「高校生ファッション画コンテストin九州・沖縄」 後援
平成21年度
- くまもとファッション協会Pressentsわくわくキッズすとりーと
- 表彰事業
- 中心市街地イルミネーション事業におけるフォトコンテストへの協力・協賛
- 「高校生ファッション画コンテストin九州・沖縄」 後援
平成20年度
平成19年度
平成18年度
- クリエーターズウェーブ2007開催
- 第3回デザインコンペ事業
- 講演会(2007年3月28日開催)
- 表彰事業
平成17年度
- 講演会(2005年11月2日開催)
- クリエーターズウェーブ2006開催
- 第2回デザインコンペ事業
- 「城下町くまもと ゆかた祭」協賛
- 「第4回並木坂コレクション」協賛
- 「熊本城COUNT DOWN2005→2006」協賛
- 「絵を描いて一口城主になろう!熊本城スケッチ大会」後援
平成16年度
- 講演会&交流会(2005年3月7日開催)
- クリエーターズウェーブ2005開催
- デザインコンペ事業
- 「第3回並木坂コレクション」協賛
- 「熊本城COUNT DOWN2004→2005」協賛
平成15年度
- クリエーターズギャラリー事業実施
- 講演会&交流会(2004年3月17日開催)
- クリエーターズウェーブ2004開催
平成14年度
- クリエーターズギャラリー事業実施
- クリエーターズウェーブ2003開催
- 「第7回くまもとファッション大賞」共催
- 平成14年度「ファッションタウンづくり全国大会・鹿児島会議」参加
- 「熊本城カウントダウン2002-2003」協賛
平成13年度
- クリエーターズウェーブ2002開催
- 「第6回くまもとファッション大賞」共催
- 平成13年度「ファッションタウンづくり全国大会・北九州会議」参加
- カウントダウン&GANTANお城まつり~開運笑福~」協賛
平成12年度
- クリエーターズウェーブ2001開催
- 「第5回くまもとファッション大賞」共催
- 山谷政氏講演会開催
- ファッションタウン先進地(神戸)視察研修実施
- タウンマップ事業実施
- 「ファッションタウンサミット2000 in すみだ」参加
- 「WABI SABI 熊本城21世紀カウントダウン」協賛
平成11年度
- 「第4回くまもとファッション大賞」共催
- 田山淳朗氏講演会開催
- タウンマップ事業実施
- カラーコーディネートセミナー開催
- 「ファッションタウンサミット今治’99」参加
- 「日本文化デザイン会議’99鹿児島」参加
平成10年度
- ファッションタウンサミット熊本’98開催
- 「第3回くまもとファッション大賞」共催
- タウンマップ事業実施
平成9年度
- くまもとファッション協会設立
- 「第2回くまもとファッション大賞」共催
- くまもとファッションタウン構想基本計画策定
平成8年度
- くまもとファッションタウン推進協議会設立
(くまもとファッションタウン基本構想策定委員会、くまもとファッション協会設立準備委員会、くまもとファッションムーブ実行委員会を設置) - (財)日本ファッション協会委託事業(モデル地域[熊本市]におけるファッションタウン基本構想推進計画の策定)
平成7年度
- くまもとファッションタウンビジョン基本方向策定調査実施
- 国際ファッションシンポジウム熊本会議開催
平成6年度
- 熊本市ファッションタウン産業基本調査実施、関係業界経営実態アンケート調査、観察調査、ヒアリング調査
平成5年度
- 熊本市のファッションタウン度調査実施。福岡・北九州との比較調査、専門家による類似ファッション都市比較調査
平成4年度
- 通商産業省ファッションタウン構想調査対象都市に選定