
CREATORS Wave2003-街中ギャラリー

CREATORS 街中ギャラリー
日時:2003年3月21日(祝金)~3月30日(日)
場所:上通り周辺SHOP(会場一覧)
内容:上通り周辺のショップが10日間のギャラリーに!!応募作品の中から審査を通過した入選作品が街中のSHOPを飾ります。
「CREATORS街中ギャラリ-」展示会場(全11ヶ所)
■会場地図はこちら
1 メガネの大橋
住所:上通町2-8
業種:眼鏡・貴金属
作品テーマ:季節にマッチしたもの
作品形態:立体物 or 平面
氏名:石井恵介

- 出品作品のスタイル
- 絵画 グラフィックアート
- タイトル
- 無題
- 作品サイズ(希望)
- A3※作品の拡大可能
- 製作意図
- 花です。春をイメージしたグラフィックアート。サンプルの作品よりも実際にはもう少し明るい感じに仕上げたいと思っています。私なりの春を表現したいと思います。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 学生
- 現在の活動状況
- 展示会を何回か開きました。
- 主な受賞歴など
2 True Value (トゥルーバリュー)
住所:上通町9-6
業種:レディースカジュアルウエア
作品テーマ:ソフトな女性向けのもの
作品形態:平面
氏名:杉村清香
- 出品作品のスタイル
- ステンシル(染色)
- タイトル
- category
- 作品サイズ(希望)
- 横62×縦45
- 製作意図
- コラージュ的な要素のイラストを、ステンシルで色を入れた後、刺繍を用いて、独自のスタイルを表現した。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 現在の活動状況
- 3年前、大分芸術文化短期大学美術科(染色)を卒業し、そこで、学んだシルクスクリーン技法を用いて、主にTシャツを製作。
東京ビッグサイトで開催される「Design festa」を中心に活動中。 - 主な受賞歴など
3 ウッドストック
住所:城東町5-42
業種:レコード・CD
作品テーマ:音楽的なもの
作品形態:立体物
氏名:櫻井栄一
- 出品作品のスタイル
- 絵巻風
- タイトル
- 男女三彩図
- 作品サイズ(希望)
- 横150×縦72.8・くらい※角度をつけて屏風風に飾る
- 製作意図
- 装飾性が強くかつ、ドラマを感じるもの。さらに、作品の並べ替えが可能で自分で好きなように楽しめるものをつくりました。100%ハードパステル画です。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 絵描
- 現在の活動状況
- 2003.1/11~1/19ダイエー熊本店にてパステル画の公開製作。その様子を1/19の朝日新聞に記事掲載。1/20県立美術館分館「パンゲア展」出品。3月初頭に再びダイエー熊本店にて公開製作予定。タウンズ熊本3月号ダダイズムに作品掲載予定。
- 主な受賞歴など
4 ル・ビストロ・シェ・カーエム
住所:南坪井町5-10 ドラゴンビル2F
業種:フランス料理
作品テーマ:温かみのあるイラストなど
作品形態:平面
氏名:平田真深
- 出品作品のスタイル
- 絵画
- タイトル
- エスカルゴ
- 作品サイズ(希望)
- 45.5×37.8 cm(8号)
- 製作意図
- フランス料理の素材であるエスカルゴを日本の小紋柄とおはじきを用いて、洋と和の融合を温かみのある色目タッチで表現してみました。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- “元デザイナー、現在専業主婦”
- 現在の活動状況
- 下の子がやっと幼稚園へ行くようになったので、8年振りに創作を再開したところです。
- 主な受賞歴など
- 西脇市サムホール大賞展入選
5 GRILL de GYAN(グリル ドゥ ギャン)
住所:南坪井町5-21
業種:カジュアルフレンチ・イタリアン
作品テーマ:風景画(写真可)
作品形態:平面
氏名:安倍伸子
- 出品作品のスタイル
- 陶板と純銀粘土(額装)
- タイトル
- 摩天楼の月
- 作品サイズ(希望)
- 横72×縦30・くらい
- 製作意図
- 初めてのニューヨークに感激をし自分なりの表現ができないかと陶板に工夫をし純銀粘土で単純化したビルを表現してみました。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- シルバークレイアカデミー講師 PMCギルドジャパン正会員(日本貴金属粘土協会)
- 現在の活動状況
- 主な受賞歴など
- シルバークレイアカデミー第1回コンテスト受賞 H14年くらしの工芸展 入選
6 高松食堂
住所:上通11-18
業種:洋風居酒屋
作品テーマ:食欲がわくようなもの
作品形態:平面
氏名:中島淑誉
- 出品作品のスタイル
- 文字(書)
- タイトル
- 施
- 作品サイズ(希望)
- 70×100※新たに制作(イメージは変わらない)
- 製作意図
- 静かなグレーゾーンの激しい蠢。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 県立高等学校講師
- 現在の活動状況
- H14.11珈琲ミック(八代)でSAY展出品
- 主な受賞歴など
7 美容室こまち
住所:草葉町4-10-1F
業種:美容室
作品テーマ:「女性」「ファッション」「ヘアスタイル」などをモチーフした女性向けのもの
作品形態:立体物 or 平面
氏名:野田鮎子
- 出品作品のスタイル
- 絵画
- タイトル
- カラフル
- 作品サイズ(希望)
- 1・以内
- 製作意図
- 多彩で華やかな女性を応援する美容室!!それに見合うようにそれぞれ個性を持って輝いているような女性のイラストを描きました。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 熊本デザイン学校グラフィックデザイン科
- 現在の活動状況
- 主な受賞歴など
8 多幸焼 田福
住所:草葉町3-1
業種:たこ焼き、お好み焼き宅配
作品テーマ:和のイメージ
作品形態:平面
氏名:山野葉月
- 出品作品のスタイル
- イラスト
- タイトル
- 春を待つココロ
- 作品サイズ(希望)
- 横180×縦90
- 製作意図
- 「和」から連想されるものを色々混ぜ込んでみました。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 熊本デザイン専門学校
- 現在の活動状況
- 主な受賞歴など
9 DOG★STAR
住所:水道町4-39路傍の花ビル1F
業種:犬グッズ
作品テーマ:「犬」をモチーフにした絵またはオブジェなど
作品形態:立体物 or 平面
氏名:鈴木賢一郎
- 出品作品のスタイル
- オブジェ(流木)
- タイトル
- ゲンジャミン
- 作品サイズ(希望)
- 幅20×奥40×高20
- 製作意図
- 流木は同じ形のものはありません。そこに、出合いがあります。この犬のオブジェは、はじめから犬の形をした流木でした。両手、両足はおろか、シッポ、おしりの穴までもはじめからあったのです。その偶然性を大切にするため、加工はあえてシンプルにしました。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 大工
- 現在の活動状況
- 家工職人を3年務め、大工に転職。創作家の徳久隆之氏に師事。趣味でイラストを描いたり、流木で家具やオブジェを造っています。2002年グランメッセカウントダウンイベントにブース出店。
- 主な受賞歴など
10 New-S
住所:上通町2-2
業種:ファッションビル
作品テーマ:かつてないもの・新しいスタイル
作品形態:立体物 or 平面
氏名:緒方郁子
- 出品作品のスタイル
- 立体
- タイトル
- TOWER
- 作品サイズ(希望)
- 100×100×170・以内
- 製作意図
- 平面のものを、立体である箱に貼ることで、立体として見る感覚がおもしろいと思ったから。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- アルバイト
- 現在の活動状況
- アルバイトをしながら絵を描いたり、絵の事を考えたりしている。
- 主な受賞歴など
- 県美展 協会賞九州GDCビエンナーレ2002奨励賞
氏名:松岡志保
- 出品作品のスタイル
- オブジェ
- タイトル
- gateway
- 作品サイズ(希望)
- 60×60×130・
- 製作意図
- 製作時期がちょうど自分の再スタート(ターニングポイント)だった。自分への新しい挑戦と出発の意味を込めている。また、我樹(ガジュ)の木。野菜達、一つ一つの違ったカラーや性質を心情や人間の個性に例えて、一つの木にびっしり詰め込んだ、gajuのコンセプトでもある、一つに固まらず、いろんなカラーや作風でありたいという想いを込めている。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 創作粘土工作家,class gaju主宰
- 現在の活動状況
- Shopディスプレイ,雑誌などのクラフトレーション作品のオーダーメイドなど。
- 主な受賞歴など
- 1998年リビング熊本バレンタインオブジェコンテスト最優秀賞・2002年第1回ビエンナーレKUMAMOTO入選
氏名:小林紀子
- 出品作品のスタイル
- 絵画
- タイトル
- レインボー ストリート
- 作品サイズ(希望)
- 額入り(縦60×横50)
- 製作意図
- 製溢れる色彩で楽しい作品にしたかった。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 現在の活動状況
- 主な受賞歴など
- 日航ホテル熊本ポストカード最優秀賞受賞
11 熊本上通郵便局プラザU
住所:水道町3-37
業種:ギャラリー
作品テーマ:自由
作品形態:立体物 or 平面
氏名:中鳥敬子
- 出品作品のスタイル
- B1パネル2枚と便箋3セット切手1種
- タイトル
- 「WRITE TO YOU」
- 作品サイズ(希望)
- B1 2枚
- 製作意図
- メールが普及している現代に、自分の文字で気持ちを込めた手紙の良さ。届いた時のうれしさを思い出してもらう。「ふみの日」を「WRITE TO YOU」という名前に変え、若い年代にも受け入れやすいようにし、女性をターゲットにしたレターセットと記念切手を製作しました。(郵便局のために書き起こしております)
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 熊本デザイン専門学校
- 現在の活動状況
- 主な受賞歴など
氏名:西田美紀
- 出品作品のスタイル
- 陶人形(コトバの詩をつけます)
- タイトル
- これから作るものについては未定
- 作品サイズ(希望)
- 50×50くらいの空間(何体か組み合せて一つの場面を作る)
- 製作意図
- 見た人が話しかけられたり、話しかけたくなるような人形を作ろうと思っています。何体かを一つの空間に共存させる事で小さい世界観ができ、それは自分の思っている事や、伝えたい事が一番上手く出せる所になってるんだろうと思います。
- プロフィール
- 職業・学校名など
- 実家の農業手伝い
- 現在の活動状況
- 農業しながら家の作業場でぼちぼちと陶芸しています。
- 主な受賞歴など
氏名:緒方健太郎
- 出品作品のスタイル
- フリー
- タイトル
- 大物の愛
- 作品サイズ(希望)
- 50×50×100cm
- 製作意図
- 焼却炉
- プロフィール
- 職業・学校名など
- アサヒ鉄工
- 現在の活動状況
- 地道な活動!!
- 主な受賞歴など
