
第1回 デザインコンペ事業

くまもとファッション協会 第1回デザインコンペ募集要綱
1.目的
熊本におけるデザインマインドの高揚と付加価値の高い商品開発の促進
2.事業概要
(1)事業内容
企業の「商品化を前提としたデザイン開発課題」に対し、地元デザイナー等より、企画を公募します。応募された企画を企業が審査し、採用案の選考を行ないます。
企業とデザイナーが相互の理解や認識を高めながら商品化を目指すものです。
(2)参加企業及び開発課題
企業名 | 課題 | |
---|---|---|
1 | (株)丸健水産 | 商品パッケージ(3種) |
2 | (有)ベルケア大尚 | パンフレット・DM |
3 | 通潤酒造(株) | 清酒「純米酒」パッケージ |
4 | (株)古荘本店 | 婦人(ミセス)カジュアルウエアー |
* 詳細については、こちらをご覧下さい。
(3)資 格
1. | 熊本県内在住及び出身のデザイナーの方(グループ、企業での参加も可能です)。 但し、企業で参加される場合、自社デザインのみとさせていただきます。(外注不可) |
2. | 指定の日時に、説明会への参加、企業へのプレゼンテーションが可能な方。 |
(4)費 用
参加料は無料です。
但し、企画案の制作及び提出、返却に要する費用等については、応募者の自己負担と
なります。
3.応 募 方 法
募集は終了しました。
4.商品化までの手順(実施計画はこちら)←クリックすると資料が開きます
(1)説明会(オリエンテーション)
企業が希望するデザインやイメージ等を正確に理解していただくため、オリエンテーションを開催し、開発ニーズや諸条件(報酬等)について、企業より直接説明を行ないます。
*開催日時及び会場については、各企業の詳細をご覧下さい。
なお、日時については変更となる場合がありますので、予めご了承下さい。
(変更の場合は、事務局よりご連絡致します。)
(2)企画の提案(プレゼンテーション)
説明会の後、企業が指定する期日までに企画(試作品)を作成し、企業に対してプレゼンテーションを行なっていただきます。
なお、応募多数の場合等は、提案方法を変更することがありますので予めご了承下さい。
*企画の提出条件、プレゼンテーションの日程等については、説明会でお知らせ致します。
*企画(試作品)は、プレゼンテーション会場へご持参下さい。
(3)企画の選考
プレゼンテーション終了後、企業が選考を行ない、採用の可否を決定します。
選考結果については、文書にて通知します。
*採用された企画については、当協会ホームページ 「KUMAMOTO CREATORS-WEB」等での発表を予定しています。
(4)商品化について
デザインコンペ終了後(審査終了後)、採用されたデザイナー等は、企業との間で商品化に向けた協議・検討を行ないます。
また、商品化が決定された場合は、諸契約の締結を行って頂きます。
5.諸 権 利
1. | 企画(試作品)の知的財産権は、全て応募者(デザイナー)へ帰属します。 応募にあたっては、応募者自身で権利保護等の手続きを行って下さい。 |
2. | 提案された企画等が、他者の知的財産権を侵害すると認められた場合、コンペ終了後であっても契約等が取り消されます。 |
3. | 課題を提案した企業・団体は、応募された全ての企画(試作品)についての権利の譲渡、使用許諾の交渉優先権を有します。(但し、審査終了後、3ヶ月以内とします) |
4. | 応募された企画(試作品)について、当事業に関連する催し等への展示、その他の広報(出版物等への掲載も含む)に関する権利は、全て主催者側にあります。 |
主催:くまもとファッション協会
お問い合わせ
〒860-8547
熊本市横紺屋町10番地 熊本商工会議所内
くまもとファッション協会 事務局(担当:吉原)
TEL:096-354-6688 FAX:096-326-8343
メール:kc@kmt-cci.or.jp